2015年08月31日
【PR】カスタムオーダー本革ラウンド財布

皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
今日はJOGGOさんのカスタムオーダー本革ラウンド財布をご紹介します。
出来合いではない、オリジナルの財布を、専用サイトから自分でデザインし、作ることができるそうです。

カラーリングやネームなども入れることができるんですね。
お知り合いや友達、家族などへのギフトにもいいんじゃないのでしょうか。

財布って、肌身離さず持っているものですから、プレゼントであげた財布を大切に長く使ってもらうことは、プレゼントの甲斐がありますよね。
しかも専門の職人さんの手作り、デザインはオリジナルならなおさらだと思います。

注文から発送までをすべてネット注文で完結できるのもイイですね。

ボクでしたら、日頃から何やかんやとお節介を焼いてくれる嫁P子へのプレゼントにしようかと思います。
たまに鬱陶しいと思うこともありますが、それもひとつの愛情と思えば、ありがたいことでございます(涙&汗)。
ちょっとカラフルな色、もしくはメチャクチャに金運向きのカラーリングでもセレクトしましょうか・・・。
【PR】

カスタマイズ『本革メンズラウンド財布』を想いを込めて贈る!モニター3名募集!
2015年08月27日
亀崎港 セイゴ猛攻
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
今日は愛知県半田市にある、亀崎港にハゼを釣りに行きました。
午前3時起床。
この時間から起きて釣りに行くのは本当に久しぶりです。
まずはポイント近くの、上州屋半田店へ。
実はここに、エサの自販機がありまして、こんな時間でも新鮮なエサを入手することができます。
石ゴカイ1パイ500円也。
便利な世の中になったものです。
満潮を過ぎ、潮が動き始めた絶好の時合いと思われたのですが???
最初こそ、パタパタっと良型のハゼが釣れたのですが、その後は釣っても釣ってもセイゴばかり。
新聞に載っていた亀崎ハゼ絶好調の片鱗はまったくなし。
浮き釣りをしていたのですが、浮きが走ったらもうセイゴと分かるくらいの、セイゴ釣りの達人となってしまいました。
結局、お土産になるほどの釣果もなく、隣で釣っていたおじいさんにハゼを献上し、トボトボと帰ってきました。
次回こそはと心に誓う、釣れない記録更新中のボク・・・。
【PR】

【期間限定】 無添加みその感想をいただける方、大募集!
2015年08月26日
仕掛け作ってます
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
明朝釣りに行きます。
で、夜なべして仕掛け作ってます。
家で仕掛けを作るなんて、たぶん何十年ぶりかもしれません。
たいていはポイントに着いてから作るんですが、老眼がかなり進行し、本当に細いラインが見えません。
ヨリモドシの穴にラインを通すことができません。
仕掛けを作るロスタイムがかなり長くなる傾向があり、限られた時間の中で、悪戦苦闘しながら仕掛けを作るのは非効率です。
というわけで、ポイント到着からセット1分を目標に仕掛けを作っているわけなのです。
明日のロッドは3.6mと1.8mの2本を用意しようと思っています。
ターゲットはコイツ。
明日の名古屋の満潮は午前3時18分なので、明るくなる頃にはちょうど潮も動いているんじゃないかと思います。
何とか次回のレポアップには、大漁報告ができるように頑張ります・・・。
【PR】

自撮りも、三脚も。欲張りさんのための、自立可能なセルカ棒
タグ :ハゼ釣り
2015年08月26日
電子申請にチャレンジしてみた
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
山登りの装備品の中で、最近めっきり存在感が薄くなっているアマチュア無線機ですが、5年に一度のライセンス更新の時期がやってきました。
今持っているコールサインを維持し、今後もアマチュア無線交信をするためには絶対に必要な更新手続きです。
今までは地域管轄の電波管理局に必要書類を提出していたのですが、今回はネットからの電子申請をしてみようと思います。
ブラウザの制約より、いつも使っているGoogle Chromeが利用できないため、久しぶりにIEを起動。
事前に登録しておいた、ID、パスワードで難なく申請申し込みができました。
意外に簡単でした。
書類申請に比べ、料金も安く、書類への記載もいらないのはかなりのメリット。
う~む、楽チン楽チン♪
北アルプスなど、携帯電話の電波利用状況も、以前に比べるとかなり改善しているようですが、まだまだ電波の届かない地域もあると思います。
もしものために、今後もアマチュア無線機を常に携帯して山歩きを楽しみたいと思います・・・。
【PR】

ウルトラ凄いビジネスマンに!texcy luxeビジネスシューズモニター5名様!
2015年08月26日
我が家に犬がやって来たワン♪
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
弟のところで飼っている犬を当分、我が家で預かることになりました。
っていうか、なったそうです。
家に帰ったら犬がいました(事後報告)。
ヨークシャテリアという小さなメス犬で、キャンキャンよく吼えます。
基本的にあまり動物が得意ではなく、その気配を感じ取った犬(名前はいくら聞いても忘れます)は、ボクに特に吼えまくります。
アンタのほうが新参者なのに。
ただ、時間とともにお互いに慣れてきたのか、だんだんとコミュニケーションが取れるようになってきました。
ボールが好きなようで、咥えて遊んで欲しいアピールをしてくるところなど、なかなか可愛いもんです。
最近は、娘B子があまりボクと遊んでくれなくなったので、何故か嬉しい気持ちになるのは不思議ですな。
女同士ということもあるのでしょうか。
嫁や娘には物すごく懐いているんですね。
そんなに可愛がりすぎると、返すときに辛くなると思うので、ほどほどにしなさいと言っているんですが、まったく聞く耳を持ちません。
「パパ!犬飼ってもいい!!」なんて言われないかと、今から戦々恐々としています。
でも犬って可愛いですね、案外・・・。
【PR】

【アレンジ自由】レンジで簡単!ほんのり甘めな”すし飯” ブログモニターさん募集♪
タグ :ヨークシャテリア
2015年08月21日
名古屋グルメマップ めん処吉野家
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
今日の名古屋グルメマップは、めん処吉野家です。
よく間違えられるのですが、あの牛丼チェーンとは関係ありません。
お店の場所は、名古屋市中区新栄。
大きな交差点に派生した細い路地を入ったところにあります。
初めての方はちょっと迷うかもしれません。
この時期になると食べたくなる、期間限定、冷コロカレーうどんを食べにやって来ました。
お店の中はひじょうに狭く、どちらかというと、立ち食いうどん屋さんのような雰囲気。
お昼時にはこの店内が満員となり、キャパを超えると、店の前に行列ができます。
但し、回転率は良いので、並んでもそんなに待つことはありません。
今日はちょっとお昼のピークを過ぎた時間の訪問でしたので、すぐに座ることができました。
実はこのお店、爆食、つまり超大盛りのお店としても有名なのです。
壁には歴代の大食いチャレンジャーの名前が貼られています。
その世界ではかなりの有名人だそうです。
で、ボクが今回注文したのはコレ。
冷コロカレーうどん大盛り1.2。
大きさの比較対象を写し込めば良かったのですが、丼は工事現場のおじさんのヘルメットくらいはあるでしょうか。
そこに並々とつけられたカレー。
どうやって冷たいカレーがこんなに美味しくなるのかと思うほどの絶品の味なのです。
『カレーは飲み物』という名言を聞いたことがありますが、この冷コロカレーの汁はまさに飲み物と言っても過言ではないかもしれません。
そして麺。
満タンの汁に隠れてあまり主張していませんが、食べても食べても減らないという恐怖を味わうことができます。
サラサラなカレー汁とツルツルでコシのある麺の絶妙なコラボレーション。
いつまでも食べていたいと思わせる、夏の名古屋の風物詩です。
ぜひお近くにお越しの節は、吉野家さんにお立ち寄り下さい。
超お奨めのお店です・・・。
注意:大盛りを残した場合にペナルティが発生するようです。
くれぐれも、ご自分の胃と相談の上、無理のない注文をお奨めします。
普通盛りでも他店の大盛りサイズです・・・。
■めん処吉野家
052-241-0358
名古屋市中区新栄1-6-3 シャインビル1階
[火~金]
11:00~15:00
18:00~20:00
[月・土]
11:00~14:00
定休日 日曜祝日
【PR】
株式会社アサムラサキ
自慢の「かき醤油」で味付け!『かき醤油風味胡麻ふりかけ』30名様モニター募集
2015年08月21日
【PR】モニター当選 こまもの本舗 エプソンIC50互換インク「顔料タイプ」
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
本日は、こまもの本舗様からご提供頂きました、 エプソンIC50互換インク「顔料タイプ」をご紹介します。
互換インクと聞いて、思い浮かべるイメージは何でしょうか?
『大丈夫かな??』
少なくとも、ボクは以前はそうでした。
でもメーカー純正インクはとても高く、気軽に印刷をするという感覚はなかったことは事実です。
ところが過去の汎用インクと違い、最近は性能もかなりアップしているそうなので、さっそく我が家のEPSON EP-705Aで印刷してみることにしましょう。
少なかったイエローとブラックを交換。
ダイアログなどの注意喚起メッセージもなく、すぐに残量インジケータに反映されました。
まずはパターンテスト実施。
結果は、にじみ、掠れなく合格。
今度は近々に行く予定の山地図を印刷してみましょう。
メチャクチャきれいに印刷できました。
等高線などの細かな線もクッキリと印刷され、クオリティはパーフェクトと言えます。
こまもの本舗さんでは、サポート体制も充実(電話窓口あり)。
1年間の品質保証、装てんした後のインクでも、トラブル時には交換可能とのこと。
1本からの注文でも送料無料だそうです。
メーカー純正品サービスを超えてますね・・・。
【PR】
エプソンIC50互換インク
こまもの本舗ファンサイト参加中
タグ :こまもの本舗
2015年08月21日
道具箱は男のロマンである!!
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
昨日、今日と連休だったのですが、太平洋上の2つの台風の影響から、時折雨が強く降ったりするあいにくの天気。
先日の立田大橋の再トライを予定していましたが中止としました。
ところで、釣り道具入れ、特に背の高い仕掛けなどを入れるボックスは、今まで高級せんべいの空き缶を利用していました。
ただ、20年も使っていると、かなり錆びが侵食し、見た目も良くありません。
パッパカパッパッパ~ン♪タックルボックスを買いました。
正式にはホームセンターで購入した工具箱980円です。
まあこうして道具をあらためて整理していると、ふつふつと『釣りに行きたい!!』という気持ちがわいてくるのは、昔も今も変わらないですね。
これからは暇さえあれば、道具箱をいじくりまわし、日頃のメンタルフィッシングを大いに楽しもうと思います。
あ、このタックルボックスを買う前に、部屋を片付けていたら出てきた箱です。
自宅を新築する際に、余った材料で大工さんに作ってもらった道具箱です。
大工さん曰く、大工になって初めて作るのが道具箱だそうで、大工になる登竜門だそうです。
密封性は抜群、もう少しキャパシティが大きければ良かったのですが、やや小ぶりの箱でしたので、今回のタックルボックスでは選択から漏れました。
ただ、しっかりしたイイ箱ですので、何かに有効に利用しようと思っています・・・。
【PR】
【ブログ不要!】好評につき第二弾!セルカレンズセットを10名様に!
タグ :タックルボックス
2015年08月20日
【PR】モニター当選 強炭酸水KUOS〔クオス〕飲み比べ&炭酸シャンプー
皆さん、こんにちは。
大槍太郎です。
本日は、おとぎの国様からご提供頂きました、強炭酸水KUOS〔クオス〕をご紹介します。
24本入のケースが届きました。
お酒の割り材として、ほぼ毎日飲んでいる炭酸水。
最近は寝覚めのいっぱいとして、プレーンで飲むこともあります。
最初は味が付いていない炭酸を飲むことに抵抗があったのですが、慣れてくるとかえってプレーンのほうが美味しく感じます。
寝覚めには炭酸水が最高です。
で、今回のミッションその①
他社製品との飲み比べをします。
いつもよく買っているS社の炭酸水と比較実験。
お酒はブラックニッカ。
ハイボールとします。
チャームは塩せんべいのみ。
まず、クオスのほうが断然ガス圧が強いです。
炭酸水の中には、ガス圧が低く、喉越しにあまり刺激を感じないものもあるのですが、クオスはかなり強め。
刺激を求めるボクの好みであります。
あとは、プレーンではあるのですが、何となく甘みを感じました。
これは、いつもの寝起きのいっぱいのときに感じたのですが、起きたばかりのあまりコンディションの良くない口の中がさっぱりすると同時に、甘さを実感しました。
やはり原水が南アルプスということもあるのでしょうか。
ミッションその②
実は、このクオスで頭を洗うことです。
炭酸水で頭を洗うという発想はまったく今までなかったのですが、洗髪後の爽快感が通常のお湯とは比較にならないそうです。
ちょっともったいない気もしたのですが、洗ってみることにしました。
たまらないですね、頭皮の刺激が。
特に最近の猛暑で、一日に何度も水シャワーをしているのですが、冷たい水よりもなお刺激の強い炭酸水での洗髪の気持ち良さにはビックリしました。
ボクのような坊主頭であれば、500ミリペットボトル1本でも十分ですが、長髪の方はちょっと1本では足らないかもしれませんね。
1ケース24本入りで1本あたり68.8円はかなりお得。
送料も1ケース以上は無料だそうです。
皆様もぜひぜひ・・・。
【PR】

おとぎの国ファンサイト参加中
2015年08月20日
好日山荘で夏のクリアランスセール満喫
皆さん、こんにては。
大槍太郎です。
今日は所要で名古屋栄へやって来ました。
夏のクリアランスセール開催中の、好日山荘栄店に久しぶりに立ち寄ってみましょう。
グルグルと店内を約1時間ほと徘徊。
で、ゲットしたのがコレ。
テント用のペグ6本と細引き2mを2本。
先日の琵琶湖キャンプで、テントに使用した20年選手のペグがかなり劣化しているのに気づきました。
樹脂製のペグの強度がかなりヤバく、緊急に購入する必要性を感じたからです。
細引きは、ペグの頭に結んで、撤収時に抜けやすくするように購入しました。
〆て、1300円ほど。
セール対象外商品でした(笑)。
【PR】

【極上の一杯!】天才焙煎士のオリジナルブレンドを10名様へプレゼント♪
タグ :好日山荘